日本大学理工学部機械工学科堀内・安藝研究室Vehicle Dynamics and Control Lab.

Contents

担当科目

振動工学Ⅱ

シラバス

振動工学Ⅰで学んだ内容を元に,より複雑な振動現象のモデル化および解析手法を学ぶ.以下の項目を学習目標とします.

  • 拘束を含む多自由度系の振動の現象を理解し,運動方程式を立てられるようになる.
  • 連続体の振動を理解し,運動方程式を立てられるようになる.
  • 自励振動を理解し,運動方程式を立てられるようになる.
  • 回転体の振動を理解し,運動方程式を立てられるようになる.
  • 非線形振動の現象を説明することができる.
  • 係数励振振動の現象を説明することができる.

    授業の予定

    月日 講義予定
    1 2018.9.20 授業の概要説明
    講義ねらい,学習目標,受講のための予備知識,受講上の注意,講義内容の概要などについて説明する.
    拘束を含む多自由度系の振動
    拘束を含む多自由度系の振動を考える上で重要な自由度,拘束,一般化座標,一般化力の考え方を理解し,これらを説明できるようになる.
    2 2018.9.27 拘束を含む多自由度系の振動(ラグランジュの運動方程式)
    拘束を含む多自由度系の運動方程式を作る上で有効なラグランジュの運動方程式を理解し,ラグランジュの運動方程式を立てられるようになる.
    課題解答
    3 2018.10.11 連続体の振動(弦の振動)
    ・弦の振動の性質を理解し,運動方程式を立てられるようになる.
    ・弦の自由振動の性質し,現象を説明できるようになる.
    4 2018.10.18 連続体の振動(弦の振動)
    ・弦の強制振動の性質を理解し,現象を説明できるようになる.
    課題解答
    5 2018.10.26 連続体の振動(棒の縦振動,ねじり振動)
    ・棒の縦振動を理解し,運動方程式を立てられるようになる.
    ・棒のねじり振動を理解し,運動方程式を立てられるようになる.
    課題解答
    6 2018.11.1 連続体の振動(梁の振動)
    ・梁の振動の性質を理解し,運動方程式を立てられるようになる.
    ・梁の自由振動の性質を理解し,現象を説明できるようになる.
    課題解答
    7 2018.11.8 連続体の振動(梁の振動)
    ・梁の強制振動の性質を理解し,現象を説明できるようになる.
    課題解答
    8 2018.11.12 自励振動
    ・工作機械のびびり振動やカルマン渦による橋の振動など自励振動の性質を理解し,運動方程式を立てられるようになる.
    9 2018.11.21 自励振動(安定性解析)
    ・自励振動の安定性解析の手法としてラウス・フルビッツの安定判別法を使えるようになる.
    課題解答
    10 2018.11.29 自励振動(多自由度系の自励振動)
    ・翼のフラッタ振動,鉄道車輪の蛇行動など多自由度系の自励振動を理解し,現象を説明できるようになる.
    11 2018.12.6 自励振動(演習)

    課題解答
    12 2018.12.13 回転体の振動(たわみ振動)
    回転機械の回転軸の振動を回転面内の重心位置のたわみ変位でとらえられるたわみ振動を理解し,現象を説明できるようになる.
    13 2018.12.20 回転体の振動(傾き振動)
    回転機械の回転軸の振動を重心座標の傾きでとらえられる傾き振動を理解し,現象を説明できるようになる.
    課題解答
    14 2019.1.10 非線形振動
    ・非線形性とは何かを理解し,説明できるようになる.
    ・非線形振動に特有な現象を理解し,その現象を説明できるようになる.
    係数励振振動
    ・係数が時間変化することがどのような場合に発生するのかを理解し,それを説明できるようになる.
    ・係数励振振動の性質を理解し,現象を説明できるようになる.
    自習用問題
    15 2019.1.24 平常試験及びその解説
  • PAGE TOP