科目名 機械設計製図IA   1単位 必修  船橋校舎
機械工学科   1年   前期   木 1・2
木 3・4
クラス  A 、 B  
担当者 渡辺亨・加藤保之・関根太郎・富永茂・上田政人・飯島晃良・関谷直樹・武藤実 
学習目標
図面は「工業界の言葉」といわれるように重要なものであり、エンジニアにとって図面の「読み書き」は不可欠の条件である。そこで、本学科に設置されている機械設計製図に関する一連の教科において、機械設計製図IA/IBでは「物体(実物)と図面との関連」を学習し、JIS規格に基づく機械図面を描けることを目標とする。 
授業形態
及び
授業方法
主に機械部品のスケッチと製図演習を通じて製図法と読図能力を養成する。
各講義の直後、または翌週にその講義の内容に対する作図を実際に行うことにより、理解の促進を図る。
履修条件
1.一般的な幾何学を用いた空間把握能力 
準備学習の内容
配布されたリファレンスシートの内容を元に、当該週の内容を各自復習する。また、シラバスに記載された事項について、教科書を読み進めて授業に臨むこと。 
授業計画
1
担当教員の紹介講義:製図IA/IBで学習する範囲、基礎機械製図[図面の種類、JIS規格、ISO規格、図面の大きさ、尺度、文字と線の種類]
製図:(1)製図室にて諸注意、(2)ドラフタの使い方、線の引き方、(3)文字の練習 
2
工作実習Aと合同で工場見学(学外) 
3
講義:基礎機械製図[製図に用いる投影法 立体の描き方、三角法]
製図:機械部品のスケッチ図(立体図の作成-等角図) 
4
講義:図形の表し方[正投影法]
製図:機械部品の三角法による投影図の作成 
5
講義:図形の表し方[断面による図示法]
製図:機械部品の断面図の作成 
6
講義:寸法記入法[寸法記入の原則、寸法数値、寸法補助記号]
製図:三角法による投影図への寸法記入 
7
講義:寸法記入法[特殊形状への寸法記入方、寸法記入上の注意]
製図:断面図への寸法記入、特殊形状部への寸法記入、寸法記入例題 
8
講義:ねじ製図[ねじ概説、ねじの図示法]
製図:ねじの製図1 
9
講義:ねじ製図[ねじの種類と用途、寸法記入方]
製図:ねじの製図2(組み合ったねじ、寸法記入) 
10
製図:たわみ軸継手のスケッチ 
11
製図:たわみ軸継手部品図 
12
製図:たわみ軸継手部品図(寸法記入)・検図 
13
講義:組立図概説
製図:たわみ軸継手組立図 
14
製図:たわみ軸継手組立図(寸法記入)・検図 
15
平常試験およびその解説 
その他
教科書
[著]山本唯雄,蓮尾諭吉,安部政見,宗川浩也,伊藤公夫 [編]吉田幸司  『JISによる機械製図法』  東京電機大学出版局  2008年
この教科書は、機械設計製図IBならびに2年次以降設置の製図関係科目でも使用予定。 
参考書
必要に応じて復習時や講義時の理解を進める上で必要なリファレンスシートを配布する。 
成績評価基準
各製図課題  30%
平常試験    40%
平常点・リファレンスシート内容  30%
上記項目を100点満点に換算して60点以上を目標が達成されたものとし、合格とする。
ただし、製図課題未完成または平常試験放棄の場合、成績評価対象から除外する。 
質問への対応
講義曜日に製図室または、製図準備室(643室)にて随時受け付ける。駿河台校舎では各教員のオフィスアワーにて受け付ける。 
研究室又は連絡先
製図準備室 船橋校舎6号館4階643室 047-469-5279(講義日8:30-16:40)
渡辺亨  駿河台校舎3号館345室  03-3259-0741 toruw@mech.cst.nihon-u.ac.jp
加藤保之 駿河台校舎3号館348B室 03-3259-0751 kato@mech.cst.nihon-u.ac.jp
関根太郎 駿河台校舎3号館349B室 03-3259-0740 sekine@mech.cst.nihon-u.ac.jp
富永茂  駿河台校舎3号館349A室 03-3259-043 stomi@mech.cst.nihon-u.ac.jp
上田政人 駿河台校舎3号館348A室 03-3259-0746 ueda@mech.cst.nihon-u.ac.jp
飯島晃良 駿河台校舎4号館428B室 03-3259-0739 iijima@mech.cst.nihon-u.ac.jp
関谷直樹 駿河台校舎4号館419室 03-3259-0737 sekiya@mech.cst.nihon-u.ac.jp 
オフィスアワー
木曜:船橋校舎 08:30〜16:40 全教員、製図室もしくは製図準備室  
学生へのメッセージ
各講義時間の内容が関連する実技科目ですので、原則として欠席は認めません。やむをえない欠席理由が発生した場合、製図準備室ないし上記担当者まで必ず”事前連絡”をして下さい。 

科目名 機械設計製図IB   1単位 必修  船橋校舎
機械工学科   1年   後期   木 3・4
木 1・2
クラス  A 、 B  
担当者 渡辺亨・富永茂・上田政人・飯島晃良・関谷直樹・武藤実 
学習目標
図面は「工業界の言葉」といわれるように重要なものであり、エンジニアにとって図面の「読み書き」は不可欠の条件である。そこで、本学科に設置されている機械設計製図に関する一連の教科において、機械設計製図IA/IBでは「物体(実物)と図面との関連」を学習し、JIS規格に基づく機械図面を描けることを目標とする。 
授業形態
及び
授業方法
製図室において機械部品のスケッチと製図演習が中心となる。なお、各授業時間内での限られた工数内に完成させることを体得する。必要に応じて、作図時間短縮などへの各自の反復練習をすることが望ましい。   
履修条件
1.機械設計製図IAを履修していること 
準備学習の内容
後期の講義開始前に「機械設計製図IA」で学習した内容を一通り復習しておくこと。学期中は、実習中に学習した内容を次回までに復習すると同時に、与えられた課題(リファレンスシート記入、製図の構想など)に必ず取り組んでおくこと。  
授業計画
1
講義:JISによる製図法の復習
製図:確認のための簡単なコピー製図 
2
講義:図形の表し方[補助的な投影図]
製図:補助投影、部分投影、局部投影を使った機械部品の製図 
3
講義:寸法公差、はめあい
製図:寸法記入 
4
講義:材料記号
製図:最終課題部品図(1) 
5
講義:表面性状
製図:最終課題部品図(2) 
6
製図:最終課題部品図(3) 
7
製図:最終課題部品図(4) 
8
製図:最終課題部品図(5) 
9
製図:最終課題部品図(6) 
10
製図:最終課題組立図(1) 
11
製図:最終課題組立図(2) 
12
製図:最終課題検図、図面の提出、審査の説明 
13
特別講演:メーカーで活躍中のエンジニアを招き講演いただき、機械設計製図に対する理解増
進を図る 
14
最終課題審査 
15
最終課題審査 
その他
教科書
[著]山本唯雄,蓮尾諭吉,安部政見,宗川浩也,伊藤公夫 [編]吉田幸司  『JISによる機械製図法』  東京電機大学出版局  2008年
この教科書は、機械設計製図IAならびに2年次以降設置の製図関係教科でも使用予定。 
参考書
必要に応じて復習時や講義時の理解を進める上で必要なリファレンスシートを配布する。 
成績評価基準
最終課題・審査  60%
平常点・リファレンスシート内容  30%
特別講演の出席・レポート    10%
上記項目を100点満点に換算して60点以上を目標が達成されたものとし、合格とする。
ただし、最終課題未完成または審査放棄の場合、成績評価対象から除外する。  
質問への対応
講義曜日に製図室または、製図準備室(643室)にて随時受け付ける。駿河台校舎では各教員のオ
フィスアワーにて受け付ける。 
研究室又は連絡先
製図準備室 船橋校舎6号館4階643室 047-469-5279(講義日8:30-16:40)
渡辺 亨  駿河台校舎3号館345室  03-3259-0741 toruw@mech.cst.nihon-u.ac.jp
富永茂 駿河台校舎3号館349A室 03-3259-043 stomi@mech.cst.nihon-u.ac.jp
上田政人 駿河台校舎3号館348室 03-3259-0751 ueda@mech.cst.nihon-u.ac.jp
飯島晃良 駿河台校舎4号館428B室 03-3259-0739 iijima@mech.cst.nihon-u.ac.jp
関谷直樹 駿河台校舎4号館419室 03-3259-0737 sekiya@mech.cst.nihon-u.ac.jp   
オフィスアワー
木曜:船橋校舎 08:30〜16:40 全教員、製図室または製図準備室  
学生へのメッセージ
各講義時間の内容が関連する実技科目ですので、原則として欠席は認めません。やむをえない欠席理由が発生した場合、製図準備室ないし上記担当者まで必ず”事前連絡”をして下さい。