科目名 流れの力学I   2単位 必修  駿河台校舎
機械工学科   2年   前期   月 4
月 3
クラス  A 、 B  
担当者 小野清秋,関谷直樹 
学習目標
水や空気の流れについての力学を勉強する。機械工学科の基本的な科目の一つである。流れの力学I,IIを通して、流れの基本的な性質を学びながら、保存則を学び、基礎方程式を誘導する。
流れの力学Iでは、まず流れの基本的性質、使用される用語を説明し、準1次元の場合の保存則を導く。 
授業形態
及び
授業方法
通常の座学。できるだけ教科書に沿って授業を行う。教科書を購入のこと。
2年生は月曜日3,4時限目の授業に、3年生以上は月曜日2時限目の授業に出席すること。
小野清秋がB組(3時限目)、関谷直樹がA組(4時限目)を担当する。 
履修条件
流れの力学演習Aさらに後期には流れの力学II、流れの力学演習Bも併せて履修してもらいたい。 
準備学習の内容
教科書に沿って説明するので、十分に予習しておくこと。 
授業計画
1
ガイダンス 
流体の性質と分類I(流体力学とは) 
2
流体の性質と分類I(流体の基本的性質、流体の分類) 
3
流体の性質と分類II(流体の分類、単位と次元) 
4
流れの基礎I(流れを表す物理量) 
5
流れの基礎II(さまざまな流れ) 
6
静止流体の力学I(静止流体中の圧力、面に働く静止流体力) 
7
静止流体の力学II(静止流体中の圧力、面に働く静止流体力) 
8
静止流体の力学III(浮力と浮揚体の安定性) 
9
静止流体の力学IV(浮力と浮揚体の安定性、相対的平衡での圧力分布 
10
準1次元流れI(連続の式、質量保存則) 
11
準1次元流れII(エネルギーバランスの式) 
12
準1次元流れIII(ベルヌーイの式) 
13
準1次元流れIV(ベルヌーイの式) 
14
準1次元流れV(ベルヌーイの式) 
15
流れの力学I全体の復習
これまでの学習について質疑応答 
その他
教科書
『流体力学 (JSMEテキストシリーズ)』  日本機械学会  
参考書
 
成績評価基準
演習20点、定期試験80点で評価し、100点満点で60点以上を合格とする。演習は適宜授業中に実施する。定期試験を定期試験期間中に実施する。なお定期試験(追試験を含む。)ではノート、教科書等の参照は禁ずる。電卓の持ち込みは可とする。 
質問への対応
教室、研究室で、随時受け付け。E-mailでも受け付ける。 
研究室又は連絡先
小野清秋: 駿河台校舎3号館4階347室 03-3259-0745 kiyoaki@mech.cst.nihon-u.ac.jp
関谷直樹: 駿河台校舎4号館1階419室 03-3259-0737 sekiya@mech.cst.nihon-u.ac.jp 
オフィスアワー
水曜:駿河台校舎 12:30〜14:30 3号館347室 担当 小野清秋 金曜:駿河台校舎 15:00〜16:30 4号館419室 担当 関谷直樹  
学生へのメッセージ
授業に出席することと演習をしっかりやることを心掛けてほしい。流れの力学演習Aもあわせて履修すること。 

科目名 流れの力学II   2単位 選択必修  駿河台校舎
機械工学科   2年   後期   月 4
月 3
クラス  A 、 B  
担当者 小野清秋,関谷直樹 
学習目標
水や空気の流れについての力学を勉強する。機械工学科の基本的な科目の一つである。流れの力学I,IIを通して、流れの基本的な性質を学びながら、保存則を学び、基礎方程式を誘導する。
流れの力学IIでは、流れの力学Iにつづけて、保存則、管内の流れ、物体周りの流れを学ぶ。 
授業形態
及び
授業方法
通常の座学。できるだけ教科書に沿って授業を行う。教科書を購入のこと。
関谷直樹がB組(3時限目)、小野清秋がA組(4時限目)を担当する。
 
履修条件
流れの力学I、流れの力学演習A,B(8年生は流れの力学演習)も併せて履修してもらいたい。 
準備学習の内容
教科書に沿って説明するので、十分に予習すること。 
授業計画
1
ガイダンス 
流れの力学Iの復習 
2
運動量の法則I(質量保存則) 
3
運動量の法則II(運動量方程式@) 
4
運動量の法則III(運動量方程式A) 
5
管内の流れI(流体の粘性、管摩擦損失) 
6
管内の流れII(直円管内の層流) 
7
管内の流れIII(直円管内の乱流) 
8
管内の流れIV(拡大・縮小管内の流れ) 
9
管内の流れV(曲がる管内の流れ) 
10
管内の流れVI(矩形管内の流れ) 
11
物体まわりの流れI(抗力) 
12
物体まわりの流れII(揚力) 
13
物体まわりの流れIII(円柱まわりの流れとカルマン渦) 
14
物体まわりの流れIV(円柱まわりの流れのロックイン現象) 
15
流れの力学IIの復習
これまでの学習について質疑応答 
その他
教科書
日本機械学会  『流体力学 (JSMEテキストシリーズ)』  日本機械学会  
参考書
 
成績評価基準
演習20点、定期試験 80点。100点満点で60点以上合格。演習を適宜授業中に実施する。定期試験を定期試験期間中に実施する。なお定期試験(追試験を含む。)ではノート、教科書等の参照は禁ずる。電卓の持ち込みは可とする。 
質問への対応
教室、研究室で、随時受け付け。 E-mailでも受け付ける。 
研究室又は連絡先
小野清秋: 駿河台校舎3号館4階347室 03-3259-0745 kiyoaki@mech.cst.nihon-u.ac.jp
関谷直樹: 駿河台校舎4号館1階419室 03-3259-0737 sekiya@mech.cst.nihon-u.ac.jp 
オフィスアワー
水曜:駿河台校舎 12:30〜14:30 3号館347室 担当 小野清秋 金曜:駿河台校舎 15:00〜16:30 4号館419室 担当 関谷直樹  
学生へのメッセージ
授業に出席することと演習をしっかりやることを心掛けてほしい。