授業計画
|
1
|
材料力学演習A (前期)
材料力学演習の目的,授業の計画と講義の進め方,成績の評価方法
|
2
|
【1章序論 変形とひずみの定義、材料の力学的性質(機械的性質)】
|
3
|
【引張・圧縮を受ける棒の内力と変形(1)】
一様断面棒,変断面棒などに関する演習課題
|
4
|
【引張・圧縮を受ける棒の内力と変形(2)】
自重による棒の伸び,遠心力による伸びなどに関する演習課題
|
5
|
【静定トラス構造】
静定トラスの内力と変形に関する演習課題
|
6
|
【せん断応力とせん断ひずみ】
リベット継手やフランジ継手のリベット・ボルトの設計に関する演習課題
|
7
|
【丸棒のねじり】
変断面棒や段付き棒などのねじりに関する演習課題
|
8
|
【曲げモーメントとせん断力】
各種はりのせん断力図と曲げモーメント図に関する演習課題
|
9
|
材料力学演習B (後期)
【曲げ応力(1)】
種々の荷重条件,支持条件のはりの曲げ応力に関する演習課題
|
10
|
【曲げ応力(2)】
断面の図心,断面二次モーメントに関する演習課題
|
11
|
【曲げ応力(3)】
断面の図心,断面二次モーメントに関する演習課題
|
12
|
【曲げによるたわみ(1)】
積分法によるはりのたわみを求める演習課題
|
13
|
【曲げによるたわみ(2)】
積分法によるはりのたわみを求める演習課題
|
14
|
【曲げによるたわみ(3)】
種々の荷重条件,支持条件のはりのたわみ分布に関する演習課題 (ミオソテス法)
|
15
|
【不静定問題】
はりの不静定問題(固定はり,半固定はり)に関する演習課題
|