オープンキャンパスが開催されました
ニュース一覧

8月1日・2日の両日,船橋キャンパスにてオープンキャンパスが開催されました.例年以上に多くの皆様に御参加いただきました.
オープンキャンパスではミニ講義,学科紹介展示,フォーミュラカー展示,工作体験と盛りだくさんの見学・体験をしていただけたかと思います.ご来場ありがとうございました.
初日のミニ講義は星野先生による「材料の特性を生かしてもんのを作る」と題して,加工方法の1つである変形させて形状を作る塑性加工の講義を行いました.塑性加工は材料を無駄なく使うことができるとてもエコな加工方法です.私たちの身近なものではジュースの缶がこの加工方法によって作られています.
2日目のミニ講義は渡辺先生による「機械システムの運動と振動を制御する」と題して,運動と振動の制御の講義を行いました.機械はどんなものでも思い通りに正確に動くと思いがちですが,正確に決まった位置に機械・ものを動かすことは実はとても大変なことです.さらに機械が動くことによって発生する振動もこの運動に悪影響を及ぼします.この運動と振動を制御する方法をご紹介しました.

学科紹介展示では「機械工学」を構成する主要な5つの学問の展示紹介を行いました.展示物は意外にも身近な「もの」が多かったかと思います.機械工学がどのように私たちの生活の中で生かされているか伝わりましたでしょうか?先端技術開発も理工系大学の醍醐味ではありますが,私たちの普段の暮らしのなかで活きている技術を学ぶことも理工系大学の楽しさであると思います.

工作体験ではお店では売っていないものを作って持ち帰ることができます.削りたての金属の表面の美しさは他では体験できないものです.

11月1日には船橋キャンパスウォッチングが開催されます.またのご来場をお待ちしております.また,理工学部のイベントにご参加いただけていない方も是非1度,見学にご来校ください.