機械工学科で学ぶこと
学科・専攻紹介 › 機械工学科で学ぶこと

機械工学科で学ぶこと

機械工学とは?

みなさんが、『機械工学』で連想するものは?

「機械工学の一般的イメージ?」

工場の機械や、自動車などの乗り物をイメージする人が多いかもしれませんが、『機械工学』はもっと幅広く私たちの生活に役立っています。そして、「安全」や「環境」のことまで考える学問なのです。

「機械工学がかかわる分野」

機械工学科で学ぶ分野

機械工学科では、研究室が5系列に分類されており、1~3年次までは、研究室配属に向けての基礎学力及び応用力を身につけるカリキュラムとなっています。

機械工学科カリキュラム図

詳細は、カリキュラムについて

卒業研究に着手

機械工学科では、最新・最先端の研究から未だ解明されていない問題までさまざまな研究が行われています。
機械工学科最終学年(4年次)に卒業研究のため各研究室に配属され、通常2~4人程度で班を作って研究が行われます。研究テーマは、研究室配属後、指導教員との話し合いにより決定されます。卒業研究は、自分たちで考えて進めていき、卒業論文にまとめます。大学院へ進学し、研究を継続していく学生も少なくありません。

詳細は、研究室紹介

技術者としてのスキルアップを目指す ~資格取得~

機械工学科で学んだ知識によって、技術者にとって最も権威のある資格「技術士」の1次試験合格を目指すことができます。
学部3年次に受けることをお勧めします。専門科目をタイムリーに受けているタイミングなので、大学の講義をしっかり受けていれば合格できます。
学部4年次、大学院進学後にチャレンジする学生もいます。合格すれば就職活動でも有利となります。
毎年、複数の学生が技術士第1次試験に見事合格しています。

リンク:公益社団法人日本技術士会

中学校・高等学校の教員を目指す

理工学部には教職課程が設けられており、所定の手続きによって必要な科目を受講・修得し、教員免許を取得できます。
機械工学科は、中学校1種「数学・理科・技術」と高等学校1種「数学・理科・工業」の免許を取得できます。

詳細は、 理工学部教職課程

公務員を目指す

理工学部就職指導課主催の各種公務員対策講座や模試があります。
また、日本大学学生部就職課による支援もあります。

詳細は、理工学部公務員試験対策 及び 日本大学公務員情報