インターンシップ
インターンシップ

インターンシップ

機械工学科学生のインターンシップについて

本学科では平成13年度から「インターンシップ(就業体験)」を、3年次の夏季休暇中(8月上旬~9月中旬)に、授業として実施しております。

本学科の機械工学キャリアデザイン「インターンシップ」の目的は、企業での就業体験を通して、「自己を磨き、人生観を養い、自己と職業及び自己と社会とのかかわりについて考えを深め職業観を養う」とともに、「大学での実技(機械工作実習・実験、機械設計製図)及び講義で得た専門知識を企業に即した実践的な形でより広げ深めることにより、モノづくりにおいてその応用力と創造力に優れたエンジニアを育成する」ことです。

これまで、皆様方のご理解とご協力を賜り、インターンシップを実施することができました。ここに厚くお礼申し上げます。今後も皆様方のご協力とご支援を賜りたく、お願い申し上げます。

インターンシップ生受け入れ情報のご提供について

日本大学では、株式会社キャリタスが提供するキャリア支援クラウドサービス【キャリタスUC】を通じて、インターンシップ情報や採用関連情報を学生にリアルタイムに公開しております。

日本大学|キャリタスUC|企業と学校を結ぶ、キャリア支援クラウドサービス

機械工学科インターンシップの主な流れ

時期 内容
4月 キャリアデザインの授業にてインターンシップにおける注意点(単位認定、ビジネスマナー、インターンシップ保険など)を説明する。
5月~7月 学生は各自で、インターンシップの選考や応募を行う。
インターンシップ実施前 打ち合わせ書を大学に提出し、インターンシップ保険の手続きを行う。
8月~9月 夏季休暇期間中、インターンシップ(5日間以上)に参加する。
インターンシップ実施後 インターンシップ終了後、レポートを作成する。レポートは可能であればインターンシップ先の方々にもチェックをいただき、その後、大学に提出する。

インターンシップ生受け入れに関するお問い合わせについて

当学科学生のインターンシップ受け入れに関するお問い合わせは、下記にお願いいたします。担当教員不在時は、折り返し連絡させていただきます。

日本大学理工学部機械工学科事務室
〒101-8308 東京都千代田区神田駿河台1-8-14
TEL 03-3259-0753
FAX 03-3293-8254

インターンシップ担当教員直通E-mail
cst.mech.internshipアットnihon-u.ac.jp アットを@にしてください。

 

よくあるお問い合わせ

Q:大学でインターンシップ保険に加入していますか。
A:就職指導課からのお知らせページに説明がございます。

就職指導課からのお知らせ – 正課外インターンシップ参加に伴う保険 [学研災および学研賠]の適用について

 

Q:自由応募でインターンシップ生を受け入れる場合に覚書を交わすことはできますか。
A:インターンシップ担当教員へメールでお問い合わせください。

インターンシップ担当教員直通E-mail
cst.mech.internshipアットnihon-u.ac.jp アットを@にしてください。