ニュース一覧
イベント報告
2008年12月16日(火)に駿河台キャンパスにて,株式会社IHI 原子力事業部 原子力プラント技術部 プラント設計グループ 課長 難波健太郎 氏(平成2年 本学科卒)による特別講演が実施されました.
講演題目は,「”あんぜん”と”あんしん”~ものづくりに大切なこと~」で,本学科の機械工学実験Ⅱ(3年次 設置科目)受講者を対象として実施されたものです.
温室効果ガスの排出削減を可能にする重要なエネルギー変換システムである原子力発電のプラント設計業務での経験を基に,企業でのものづくりについて,大学での講義との関連性を踏まえながらご講演頂きました.
その中で,『設計とは何か?』,『安全とは何か?』,『安心とは何か?』を受講生に投げかけながらご説明を頂き,社会や顧客の信頼を得ることの大切さと,そのために必要な知識・心得・習慣を教えていただきました.
最後に,『理論を学ぶ』,『探究心を持ち続ける』,『ものづくりの感性を磨く』というアドバイスを頂きました.
受講者の殆どは就職活動を開始した3年生であり,エンジニアの仕事を理解すると共に,就職活動と,残りの学生生活について,大きな動機づけになる講演でした!