教員
堀内 伸一郎(ほりうち しんいちろう)

horiuchi (at) mech.cst.nihon-u.ac.jp
1955年11月 | 東京生まれ |
1978年3月 | 日本大学理工学部機械工学科卒業 |
1980年3月 | 日本大学大学院理工学研究科修士課程修了 (機械工学専攻) |
1984年3月 | 日本大学大学院理工学研究科博士課程修了 (航空宇宙工学専攻) |
1984年4月 | 日本大学理工学研究所研究生 |
1985年4月 | 日本大学助手(機械工学科) |
1988年9月 | ミシガン大学交通研究所客員研究員 (1989年8月まで) |
1990年4月 | 日本大学専任講師(機械工学科) |
1996年4月 | 日本大学助教授(機械工学科) |
2001年4月 | 日本大学教授(機械工学科) |
日本大学研究者情報システム | |
Researchmap |
学外活動
- 自動車技術会代議員
- 自動車技術会車両運動性能部門委員会委員
- 自動車技術会論文集編集委員
- 自動車技術会技術中核人材育成委員会委員
- 自動車技術会表彰会議委員
- 自動車技術会フェロー/フェローエンジニア
- 日本機械学会交通・物流部門代議員
- 日本機械学会交通・物流部門 第2技術委員会委員
- 日本機械学会フェロー
- Editor of Vehicle System Dynamics (VSD)
- Editor-in-Chief of The International Journal of Automotive Engineering (IJAE)
- AVEC (International Symposium on Advanced Vehicle Control) Board Interrim Chair
所属学会
- 自動車技術会
- 日本機械学会
- 日本航空宇宙学会
- 計測自動制御学会
- システム制御情報学会
- 日本人間工学会
- AIAA
最近の発表
- 沢田直哉,堀内伸一郎,安藝雅彦,電気自動車の消費電力低減のための操舵・駆動入力およびコーナリングスティフネスの同時最適化,日本機械学会第28 回 交通・物流部門大会,USB-memory,2019年12月
- Sawada, N., Horiuchi, S. and Aki, M., Multi-Objective Optimization of Dynamic Performance of Electric Vehicles Considering Improvement in Cruising Distance, Proc. of 23rd National Conference on Vehicle Engineering, Maoli, Taiwan, October 28-29, 2018.
- 石井昴瑠,堀内伸一郎,接近離間状態評価指標を用いた緊急時におけるドライバの制動反応時間推定,日本機械学会第26回 交通・物流部門大会講演論文集,USB-memory,2017
- Yamada, H. and Horiuchi, S., Multi-Objective Optimization of Vehicle Handling Performances Taking into Account of Vehicle Parameter Uncertainty and Driver's Subjective Rating, Proc. of 6th Pacific Asia Conference on Mechanical Engineering, Manila, Philippines, August, 2017
- 山田大貴,堀内伸一郎,ドライバの主観的評価を考慮した車両操縦安定性の多目的最適化—バッテリ搭載位置が操縦安定性に及ぼす影響,日本機械学会第25回 交通・物流部門大会講演論文集,USB-memory,2016
- 堀内伸一郎,ドライバモデル構築の基礎,自動車技術,Vol. 70,No. 4,72-77,2016.
- 堀内伸一郎,可制御領域の解析に基づく車両運動性能の評価,自動車技術,Vol. 70,No. 12,14-19,2016.
- Horiuchi. S., Evaluation of Chassis Control Algorithms Using Controllability Region Analysis, Proc. 24th International Symposium on Dynamics of Vehicles on Roads and Tracks, USB memory, Graz, Austria, August, 2015.
- 堀内伸一郎,可制御領域の解析に基づく車両運動性能の評価(可制御領域の計算アルゴリズムとタイヤ特性が可制御領域に及ぼす影響),日本機械学会論文集,Vol. 81,No. 826,2015.
安藝 雅彦(あき まさひこ)

aki (at) mech.cst.nihon-u.ac.jp
1981年11月 | 神奈川生まれ |
2004年3月 | 日本大学理工学部機械工学科卒業 |
2006年3月 | 日本大学大学院理工学研究科機械工学専攻 博士前期課程修了 |
2009年3月 | 日本大学大学院理工学研究科機械工学専攻 博士後期課程修了 |
2009年4月 ~2012年3月 | 東京大学生産技術研究所 特任研究員 |
2012年4月 ~2013年3月 | 東京大学生産技術研究所 特任助教 |
2013年4月 ~2016年3月 | 名古屋大学大学院工学研究科機械理工学専攻 助教 |
2013年4月-現在 | 東京大学生産技術研究所 協力研究員 |
2016年4月-現在 | 日本大学理工学部機械工学科 助教 |
日本大学研究者情報システム | |
Researchmap | |
Researchgate |
学外活動
- 日本機械学会 第97期 技術ロードマップ委員会 委員(交通・物流部門)
- 日本機械学会 交通・物流部門 第97期 鉄道技術委員会 委員
- 日本機械学会 機械力学・計測制御部門 第97期 広報委員長
- 日本機械学会 機械力学・計測制御部門 The 15th International Conference on Motion and Vibration Control (MoViC 2020) General Secretary(2018.10~)
- ITS Japan International Journal of ITS Research Editorial Board(2018.4~)
- 日本機械学会 機械力学・計測制御部門 Dynamics and Design Conference 2018(D&D2018)実行委員
- 日本機械学会 機械力学・計測制御部門 マルチボディダイナミクス研究会 代表幹事(2018.4~)
- 日本機械学会 交通・物流部門 第96期 鉄道技術委員会 委員
- 日本機械学会 機械力学・計測制御部門 第96期 広報副委員長
- 日本機械学会 第96期 会員部会 委員(機械力学・計測制御部門)
- 日本機械学会 機械力学・計測制御部門 第96期 運営委員
- 日本機械学会 機械力学・計測制御部門 マルチボディダイナミクス研究会 幹事(2017.4~)
- 日本機械学会 第95期 会員部会 委員(機械力学・計測制御部門)
- 日本機械学会 機械力学・計測制御部門 第95期 運営委員
- 日本機械学会 機械力学・計測制御部門 第15回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoViC2017)実行委員
- 日本機械学会 機械力学・計測制御部門 The 8th Asian Conference on Multibody Dynamics (ACMD2016) プログラム委員
- 日本機械学会 機械力学・計測制御部門 The 10th International Conference on Motion and Vibration Control (MoViC 2010) 実行委員
所属学会
- 日本機械学会
- 自動車技術会
- 計測自動制御学会
- 米国機械学会 ASME (American Society of Mechanical Engineers)
- 米国電気電子学会 IEEE (Institute of Electrical and Electronics Engineers)
専門分野
機械力学,制御工学
専門テーマ
- 自動車の車両運動力学と制御
- 鉄道車両の車両運動力学と制御
- マルチボディダイナミクス
- ロータダイナミクス
研究テーマ
- 自動車の運動力学と制御
- 鉄道の運動力学と制御
- 回転軸系のクラック検知
研究助成
- 平成30年度~平成32年度,蛇行動回避のための分岐解析に基づく車両パラメータ最適化,基盤研究(C),科学研究費補助金
- 平成30年度,建設車両の急旋回時における転倒防止制御,公益信託 加藤辰次郎記念建設機械研究開発振興基金 研究助成金
- 平成28年度~平成29年度,ロータダイナミクスの観点に基づく鉄道車両の振動低減による乗心地向上,複数年研究,公益財団法人 JKA小型自動車等機械工業振興事業に関する補助金
- 平成27年度~平成29年度,マルチボディ・有限要素の統合モデル化に基づくクラックのインテリジェント検出,若手研究(B),科学研究費補助金
- 平成27年度,伝達関数モデルを用いた回転軸系のオンラインクラック検知法の開発,若手研究,公益財団法人 JKA小型自動車等機械工業振興事業に関する補助金
渡航助成
- 平成31年度,ホイールローダ急旋回時における横転危険性のシミュレーション検討,公益信託 加藤辰次郎記念建設機械研究開発振興基金
- 平成29年度,Vehicle Parameter Design Based on Nonlinear Bifurcation Analysis of Hunting Motion of a Wheelset,公益財団法人 小笠原科学技術振興財団
- 平成26年度,Stability Analysis Based on Energy Balance of Motion of the Gyroscopic Exercise Tool,太田工学研究国際交流助成
最近の発表
- 安藝 雅彦,ホイールローダ急旋回時における横転危険性のシミュレーション検討,日本機械学会 Dynamics and Design Conference 2019講演論文集,USB-memory,2019
- Aki, M.,Investigation of Vehicle and Driver Behavior during Tyre Burst using Driving Simulator,Proceedings of 26th International Symposium on Dynamics of Vehicles on Roads and Tracks (IAVSD2019), USB-memory, Gothenburg, Sweden, August, 2019
- 井上 剛志, 牛 憶恂, 安藝 雅彦, 高木 賢太郎, 姚 強, 中本 謙太, 加藤 祥典, 藪井 将太,支持剛性に異方性を有しオープンクラックがある回転軸系の周波数伝達関数の定式化と実験的検証,日本機械学会論文集,Vol.84,No.860,17-00492,2018
- 安藝 雅彦,田中 友基,空気ばねによる車両の車体傾斜と振動の同時制御(制御シミュレーションによる基礎検討),日本機械学会第26回交通・物流部門大会講演論文集,USB-memory,2017
- 姚 強,安藝 雅彦,牛 憶恂,井上 剛志,高木 賢太郎,藪井 将太,支持剛性の異方性とオープンクラックを有するロータ系の伝達関数モデルの実験的検証,日本機械学会Dynamics and Design Conference 2017(D&D2017)講演論文集,USB-memory,2017
- 川口 将人,竹原 昭一郎,西山 慶祐,安藝 雅彦, 倒立振子型モビリティの制御を考慮した車両・人体系の運動解析,日本機械学会Dynamics and Design Conference 2017(D&D2017)講演論文集,USB-memory,2017
- 安藝 雅彦,輪軸の質量不釣合いによる係数励振特性の解析,日本機械学会第15回「運動と振動の制御」シンポジウム(MoViC2017),USB-memory,2017
- Tada Y. and Aki,M., A VEHICLE PARAMETER DESIGN METHOD FOR AVOIDING OF A HUNTING MOTION OF A RAILWAY VEHICLE,Proceedings of 6TH PACIFIC-ASIA CONFERENCE ON MECHANICAL ENGINEERING (6th PACME),USB-memory, Manila, Philippines, August,2017
- Aki, M., Vehicle Parameter Design Based on Nonlinear Bifurcation Analysis of Hunting Motion of a Wheelset, Proceedings of 25th International Symposium on Dynamics of Vehicles on Roads and Tracks (IAVSD2017), USB-memory, Queensland, Australia, August, 2017
- Aki, M., Rojanaarpa, T., Nakano, K., Suda, Y., Takasuka, N., Isogai, T. and Kawai, T., “Road Surface Recognition using Laser Radar for Automatic Platooning”, IEEE Transactions on Intelligent Transportation Systems, Vol.17, No.10, pp.2800-2810, 2016.
- 安藝 雅彦,輪軸蛇行動の非線形分岐解析に基づく車両パラメータ設計手法の検討,日本機械学会第25回交通・物流部門大会(Translog2016)講演論文集,USB-memory,2016
- 竹内 秀年,井上 剛志,高木 賢太郎,安藝 雅彦,糸の数値シミュレーション法の検討,日本機械学会Dynamics and Design Conference(D&D2016)講演論文集,USB-memory,2016
- 池田 昌弥,安藝 雅彦,峰村 今朝明,佐伯 崇,新 吉高,井上 剛志,玉軸受異常の予測を目指した軸受部の3軸加速度のモニタリングと統計処理,USB-memory,日本機械学会東海支部総会講演会講演論文集,2016